【レビュー】防水・低遅延のコンパクトスピーカーXiaomi サウンドポケット

Xiaomi

皆さんどうもsardです(@sardlab_review)!今回はXiaomiから発売されているコンパクトスピーカー「サウンドポケット」のレビューになります!5Wながら迫力ある音を出力でき、持ち運びに最適なスピーカーです!スピーカー選びの参考にぜひ!

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。リンクを経由して商品を購入されると、当サイトに報酬が発生する場合があります。

Xiaomi「サウンドポケット」ってどんなスピーカー?

Xiaomiのサウンドポケットは、手のひらサイズながら高音質なコンパクトBluetoothスピーカーです。約200gと超軽量で持ち運びに便利。さらに防水・防塵のIP67対応、Bluetooth5.4、最大10時間再生とスペックも充実。また、2台を接続することで、ステレオスピーカーとして使用することもできます。ガジェット好きが惹かれる”ちょい上”の性能を、この価格で体感できるのは驚きです。

実際に使って分かった「ここがスゴい」

ここからは実際に使用してみて良かった点や凄かった点を解説していきます。

どこでも安心!IP67の防塵・防水性能

サウンドポケットはIP67の防塵・防水に対応しており、屋外イベントやお風呂スピーカーとして安心して使用することができます。お風呂で音楽を聴くとリラックスできておすすめです。水場やアウトドアなど、どこでも気軽に使えるスピーカーとしてとても評価が高いです。

缶コーヒーを同等!驚きのコンパクト感

片手にすっぽり収まるサイズ&約200gの軽さで、バッグやポケットに入れて持ち運べるのが魅力です。特に重量は200mlの缶コーヒーと変わらなため、重さが気になることがなく持ち運びに最適です。また、シリコンストラップがついているため、カラビナでリュックに取り付けたりなどもできます。旅行やキャンプなど荷物を減らしたい場面でも邪魔にならず、スマホ感覚でスピーカーを持ち歩けるため、どこでも高音質で音楽を楽しむことができます。

by:amazon.co.jp

5Wとは思えない迫力満点の重低音

見た目はコンパクトでかわいらしいが、5Wとは思えない迫力のある重低音を出力してくれます。体の芯に響くような低音が楽しめるため、特に映画やゲームにおいてBGMに迫力を求める人には満足度が高く、サイズを超えた音質体験ができます。これは、スピーカー本体のデザインである全面メッシュにより実現ができています。私が愛用しているAnker soundcore 3よりも低音が強いと感じました。

by:amazon.co.jp

Bluetooth5.4対応で低遅延を実現

サウンドポケットはBluetooth 5.4に対応しており、動画やゲームプレイ時の音ズレが非常に少ないのが大きな強みです。YouTubeやNetflixをスマホ・タブレットで視聴する人には嬉しいポイントです。遅延がゼロとはではいきませんが、明らかに遅延を感じることがないため、ストレスなく動画や映画、ゲームを楽しむことができます。
また、最大10時間の連続再生ができるため長時間使用できるのもポイントです。

by:amazon.co.jp

ステレオサウンドに進化

同じスピーカーを2台接続すれば、手軽にステレオ環境を構築が可能です。設置次第で臨場感のある音場も体感できます。後程解説をしていきますが、接続方法の慣れなど惜しい点も多いですが、工夫次第でコンパクトスピーカーでも音の広がりを感じられるのはとても大きなポイントです。

by:amazon.co.jp

ここは惜しい…と使って感じたポイント

ここからは使ってみて「惜しいな…」と感じたポイントについて解説していきます。

イコライザーがないのはちょっと残念

昨今のスピーカーやイヤホンにはイコライザー機能がついている物が多いです。しかし、サウンドポケットにはイコライザー機能がありません。価格帯を考えると仕方ないですが、音質を自分好みに調整できるイコライザー機能が非搭載なのは少し残念です。とはいえ、元々の音質がバランス良く、特に低音はパワフルなので、ライトユーザーなら不満は少ないかもしれません。

机の上で使うなら振動対策が必要かも?

スピーカーの構造上、机などに置くと低音の振動がダイレクトに伝わりやすいです。これは置き方によっても変わってきますが、サウンドポケットを立てて設置すると振動をかなり感じてしまいます。そのため、必ずゴム足の付いた面を下にし、寝かせて設置をしましょう。もしくは設置場所にマットなどを敷いて、振動を吸収できるようにしましょう。しかし、逆に振動も含めて“響き”を楽しむのもアリです。

ガイド音が大きい

サウンドポケットだけでなく、様々なスピーカーに言えることですが、起動時や接続時のガイド音が大きいのはとても気になります。わかりやすくて良いですが、急に大きな音が鳴ってしまうため、驚いてしまいます。各社ガイド音をもう少し小さくしてほしい思ってしまいます。

ステレオ接続がやや分かりづらい

2台接続自体は簡単ですが、どちらが親機か判断しにくく、一度接続したあとに切り替えが少し手間に感じるかもしれません。また、現在の設定がステレオ接続なっているのかの把握も難しいため、かなり慣れが必要と感じました。

サウンドポケットはこんな人におすすめ!

サウンドポケットは以下に当てはまる方におすすめのスピーカーです。

  • とにかくコスパ重視
  • 低音の強いスピーカーが欲しい
  • 低遅延で音楽・映画などを楽しみたい
  • 持ち運びが簡単なスピーカーが欲しい
  • 気兼ねなくアウトドアで使用できるスピーカーが欲しい

最後まで読んでいただきありがとうございます!
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。リンクを経由して商品を購入されると、当サイトに報酬が発生する場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました