どうもsardです(X)。今回は100円ショップで有名なあのダイソーで見つけた驚きのイヤホンのレビューをしていきます。価格ながら想像以上に性能の良いイヤホンとなっています。参考にしていってください。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。リンクを経由して商品を購入されると、当サイトに報酬が発生する場合があります。

概要

まず今回見つけて購入したイヤホンの紹介をしていきます。今回購入したイヤホンはなんとハイレゾ対応の有線イヤホンになります。価格はなんと550円です。いや~驚きです。ハイレゾ対応のイヤホンは安くても2,000円以上するのが普通ですが、まさかの550円。これはいったいどんなものか気になるってことで今回購入しました。
外見・仕様
さてでは早速開封して中身を見ていきます。コンパクトな箱を開けると早速本体であるイヤホンが出てきます。そして付属品は無し。まぁ550円なのでここには期待をしていないと言いますか、なくて当然ですね。ただ少し気になったのは、交換用のイヤーピースが付属していないことです。基本的にカナル型イヤホンの場合、交換用のイヤーピースが付属しています。しかし、ダイソーのイヤホンは付属していないため、人によってはイヤーピースが合わないと思ってしまう人も出てきてしまうかもしれません。

プラグは3.5mmとなっています。逆に4.4mmだと困るのでここは気になりません。ケーブルはしっとりした触り心地のゴム素材になっています。ケーブル自体は細く取り回しがしやすいため、ケーブルが絡まりにくいです。有線イヤホン一番の天敵はケーブルの絡まりによるストレスだと思っています。ここは絡まりにくいため、ポイントが高いです。ケーブルの途中にはコントロールボタンが付いています。音楽の停止/再生と着信時の受話/終話をコントロールすることができます。



イヤホン部はシンプルな作りになっています。形状もシンプルで見た目的にはオーディテクニカのATH-CKD3Cに形状が似ているかなと思います。ドライバーは10mmが搭載されています。標準的なサイズのドライバーが搭載されているので音圧などは問題ありません。

感想
実際に使用した感想としては、「全然あり」です。正直あまり音に期待をしていませんでした。550円ですし…。しかし、値段とは裏腹に音質は十分にいいです。当然5,000円や10,000円以上するイヤホンと比べると見劣りはします。しかし、だからと言って使えないかと言われるとそんなことはありません。イヤホンを忘れてしまって、新幹線や飛行機などで音楽が聴けないって時、このイヤホンがあれば迷いなく購入します。
音質は低音~中低音域までが強い印象です。今回は検証として下記楽曲で音質の検証を行いました。
- マイケル・ジャクソン:Beat it
- クイーン:Bohemian Rhapsody
- 水樹奈々:Synchrogazer
- fripSide:only my railgun
マイケル・ジャクソンやクイーンのように楽器数が少ない楽曲の場合は全体の音が濁ることなく、楽器とボーカルが混ざることなく聴くことができます。特にベースやドラムなどの低音は体に響く感じで伝わってきます。逆に水樹奈々やfripSideなど楽器数が多くなればなるほど音の境界が無くなっていき、結果音が濁ってきてしまいます。特にfripSide特有のシンセサイザーは聴こえ方があまりよくありません。楽曲によって良し悪しが顕著ですが、全体的に音が濁ることなくしっかり聴くことができるイヤホンです。
音楽鑑賞用でも十分いいですが、私的にはゲームで使用するのがおすすめです。今回PS5に接続してゲームをしてみました。タイトルは「Ghost of Tushima」をプレイしました。かなり臨場感が増してよかったです。FPSなどの定位感などが必要となってくるゲームには向いていませんが、アクションゲームなどにはおすすめです。音楽に特化したイヤホンだと実はゲームではイマイチってことがありますが、そんなこともないため、ゲームにおすすめです。今回試してはいませんが、マイクも付いているため、ゲームチャットでも使うことができます(一緒にゲームをする人が…)。
逆に気になった点はイヤーピースですかね。交換用が無く元々付いているイヤーピースがあまり耳に合わないため、密閉性も酸くなってしまいます。まぁこれは人によるため、たまたま私の耳に合わなかっただけですが、少し気になりましたね。
また、ケーブルが細くて絡まりにくいですが、有線一番の天敵である断線が心配になります。断線をしてしまうと、使用することができなくなります。まぁ550円ですので買い替えるで良いと思いますが、やはり断線しないに越したことはないかなと思います。あと癖がつきやす為、巻いて収納をしているとケーブルに巻き癖が付いてしまい少し取り回しがしにくくなります。もう少しケーブルが太くても良かったかなと思います。


まとめ
今回はダイソーで販売しているハイレゾ対応の有線イヤホンのレビューをしていきました。550円という驚きの低価格でありながら、全然ありと思えるほど完成度の高いイヤホンでした。聴く音楽によって良し悪しが強く出てしまいますが、全体的に濁ることなくしっかり音楽を聴くことができます。そこまでイヤホンにこだわってはいないが、いい音で音楽を聴きたいと思っている人におすすめのイヤホンです。気になった方はぜひ一度試してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回撮影に協力してくれたのは「勝利の女神:NIKKE」のアリスちゃんです。
ぜひその他の記事も読んでいってください。
コメント