【レビュー】SOUNDPEATS Space|最大123時間再生!迫力ある低音サウンドを楽しめるワイヤレスヘッドホン

ヘッドホン

皆さんどうもsardです(@sardlab_review)。今回はSOUNDPEATSから発売されている長時間再生可能ヘッドホン「Space」のレビューになります。迫力あるサウンドでながら聴きで音楽を楽しみたい方・バッテリーを気にすることなく音楽を楽しみたい方におすすめのワイヤレスヘッドホンです。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。リンクを経由して商品を購入されると、当サイトに報酬が発生する場合があります。

SOUNDPEATS 「Space」とは?

SOUNDPEATS Spaceは、最大123時間という驚異の再生時間を誇るBluetoothヘッドホン。40mmドライバーによるパワフルな低音と、高性能な外音取り込み、ANC(ノイズキャンセリング)機能を備えた多機能モデルです。3.5mmでの有線接続も可能で通勤や通学、PS5などのゲーム用途にも対応し、コスパ重視のヘッドホンを探している人におすすめです。

スペックと外観レビュー

見た目はシンプルながら高級感のあるデザインで、イヤーカップは合皮っぽさがあります。フィット感は良好。40mmの大口径ドライバーを搭載し、Bluetooth 5.3対応で接続も安定。コーデックはAACとSBCと一般的なコーデックに対応。イコライザー調整も可能で、音質を自分好みにカスタマイズできます。また適応型イコライザーで、自身に最適なイコライザーを設定することができます。3.5mm端子搭載で、有線接続が必要なゲーム機やオーディオ機器にも柔軟に対応することができます。

実際に使って感じたメリット

40mmドライバーによる迫力ある低音

SOUNDPEATS Space最大の魅力は、40mmドライバーによる厚みのある低音です。特に重低音系の音楽やゲーム音声に相性が良く、体に響くような迫力あるサウンドが全体に広がります。音楽を”感じたい”方には特におすすめのヘッドホンです。

by:amazon

123時間再生のロングバッテリー

1日4時間使用しても1カ月近く充電不要という驚異のスタミナ。充電MAXから1日2~3時間ほどで1週間使用しましたが、バッテリーは「100%」から「90%」と「10%」しか減りませんでした。毎日の通勤・通学やリモートワークでもバッテリー切れの心配がなく、バッテリー残量に縛られないストレスフリーな使い心地を実現しています。

by:amazon

イコライザーで音質を自分好みに

SOUNDPEATS公式アプリからイコライザーを調整可能。プリセットは脅威の9つと様々なシーンに合わせたプリセットが用意されています。またカスタムでは10個の周波数帯を調整することができます。ここまで詳細に設定をできるヘッドホンはあまり見たことがありません。複数のイコライザーを保存することもできるため、音楽ジャンルやアーティストなど好みに合わせて設定をカスタマイズすることができます。

そして一番の特長は「適応型イコライザー」です。これは自身が実際に聞き取ることができる周波数帯をテストをしてくれます。健康診断などで聴覚検査があると思いますがあれと同じ感じでテストをしてくれます。これにより最も最適なイコライザーを簡単に設定することができます。

聴こえすぎる外音取り込み

ANCに加え外音取り込み機能もしっかり搭載されており、特に外音取り込み機能はとても高性能です。スーパーやコンビニなどの空調までも聞こえてしまう程外音を取り込んでくれます。ほぼ、ヘッドホンを付けていないのと変わらないと感じてしまう程です。外出先では基本ながら聴きをしたい方には特におすすめのヘッドホンです。

PS5やPCにも対応する3.5mm接続

Bluetoothだけでなく3.5mmケーブルでの有線接続も可能。PS5では認証品以外のBluetooth機器の接続ができないため、基本的には有線で接続する必要があります。そのため、3.5mm接続に対応していることでPCだけでなくPS5や、Bluetooth非対応機器でも高音質をそのまま楽しめます。また、Bluetooth接続によるラグを抑えたいゲーマーにも重宝される仕様です。

by:amazon

気になった点・デメリット

ANC性能は価格相応

アクティブノイズキャンセリングは搭載されていますが、性能はあまり高くありません。車や周りの話し声などの環境音はやや拾いやすい印象。静かなカフェや室内での使用なら十分効果を感じられます。

長時間使用で蒸れやすい

イヤーカップの素材がレザー調の合皮っぽいため、長時間使用すると蒸れが気になることがあります。連続使用は2〜3時間で休憩を挟むのがおすすめ。冬場は問題なさそうですが、夏場は少し厳しいかもしれません。

ガイド音がオフにできない

操作時の音声ガイド(電源オン・オフやペアリング時の音)が常に再生されるため、人によっては煩わしさを感じるかもしれません。現時点ではOFFにできない仕様で、個人的に一番気になった点です。ガイド音の再生はまだ我慢することができますが、音楽の再生が一瞬止まってしまうのが気になってしまいます。

こんな人におすすめ!

  • 低音の効いた音楽をとにかく楽しみたい
  • PS5やPCゲームで使えるヘッドホンを探している
  • バッテリーの心配なく長時間使いたい
  • 自分好みに音質を調整したい

まとめ

SOUNDPEATS Spaceは、重低音や長時間再生を重視する人、ゲームやリモートワークにも使いたい人におすすめのワイヤレスヘッドホンです。約1カ月充電することなく使用することができるため、充電に煩わしさを感じている人には最適です。1万円未満でこの性能は、まさに“買い”の一台です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました